発表・講演(高等教育関係)
2017/02/26更新
2017.07.18.
【学外発表】公立大学協会 平成29年度副学長等協議会 教育改革分科会
・事例発表「アクティブ・ラーナー育成の課題」
2017.07.12.
【SA】ラーニング・コモンズでの学修支援
・広島キャンパス学修支援アドバイザー
2017.06.28. / 06.30. / 07.04.
【FDer】第2回FDer養成講座
「授業の見方について考える」
2017.06.21.
【全学FD】平成29年度第1回全学FD研修会(兼 第1回FDer養成講座)
「学びの変革を支える学校づくり」 ポスター
2017.06.10.
【学外発表】大学教育学会第39回大会 プログラム
ラウンドテーブル「アカデミック・アドバイジング:可能性と課題を考える」
・「学修支援アドバイザーから『アクティブ・ラーナー』へ」
2017.06.10.
【学外発表】大学教育学会第39回大会 プログラム
ラウンドテーブル「アカデミック・アドバイジング:可能性と課題を考える」
・「学修支援アドバイザーから『アクティブ・ラーナー』へ」
2017.03.19. 第23回大学教育研究フォーラム(京都大学)
ポスター発表「参加型・行動型アクティブラーニングの実践と検証:全学共通教育科目『地域情報発信論』」の授業づくりを中心に」【ポスター】(五條小枝子,塩川満久,秋山伸隆,広谷大助,藤井宣彰,吉田倫子との共同発表)
2017.01.27. 平成28年度広島県高等学校教育研究・実践合同発表会(県立広島大学広島キャンパス)
実践事例発表「県立広島大学における教育改革の取組について」
ポスターセッション「全学共通教育の改革と『広島と世界』」(五條小枝子との共同発表)
2016.05.18. 新見公立大学FD集会(新見公立大学)
講演「アクティブ・ラーニングを軸とした教育改革の課題;組織的取組へ向けて」
2016.03.17. 第22回大学教育研究フォーラム(京都大学)
ポスター発表「全学共通教育科目「地域の理解」授業改善の試み」【ポスター】(五條小枝子との共同発表)
2016.03.14 AP事業成果発表ジョイントフォーラム(山口 YIC Studio)
「県立広島大学の教育改革とアクティブ・ラーニング」
2016.03.03 比治山大学・比治山大学短期大学部 平成27年度第2回APセミナー(比治山大学)
「県立広島大学におけるAP事業全体のねらい・取組内容の紹介」
2015.09.03. 教育改革ICT戦略大会(私学会館)
「地域社会での活躍を目指したアクティブ・ラーニングによる人材育成:全学共通教育の改革を中心として」
2015.08.26. SPODフォーラム2015(愛媛大学)
ポスターセッション「行動型,参加型アクティブ・ラーニングとFD, SD」(川口博之,濱田縁,伊藤俊との共同発表)
2015.03.13. 第21回大学教育研究フォーラム(京都大学)
「参加型・行動型アクティブラーニングの実践:全学共通教育科目「地域情報発信論」を事例として」(中瀬古晢,塩川満久,五條小枝子との共同発表)
2015.03.07. 平成26年度県立広島大学教育改革フォーラム(県立広島大学広島キャンパス)
「生命環境学部「外国語」:英語教員の取組」(片山圭巳,R.スチュワートとの共同発表)